公務員の実情】公務員はやりがいがない?安定してる?休暇はとれる?
みなさんはどんな仕事をしていますか?
仕事の種類を大きく2つに分けると、一般企業と公務員に分けられると思います。
就職活動をする時に、民間の企業で働くか、それとも公務員になるか考えた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか??
実は私も迷っていて、初めは一般企業に就職しようと思っていて、企業の説明会に参加していましたが、
何をしたいというのがなかったこともあり、働きたい企業が見つかりませんでした( *´艸`)
そもそも働きたくなかったので、よくよく考えてみたら働きたい企業なんて見つかる訳がなかったんですね(*´▽`*)
そこで、私は、
・残業とかなくホワイト
・収入が安定しているところ
に就職しようと思い、公務員に辿り着きました!
実際、まだまだ若手で、公務員の全容はわかりませんが、私から見た公務員というのを紹介したいと思います。
働く前と後の私が思っていたイメージとは異なっていましたので、そこも含めて、公務員になろうと考えている方、一般企業から公務員に転職しようと考えている方の参考になればなと思います。
私も就活の時に、公務員についての情報を調べましたが、私が知りたいと思える本音が書かれた情報はなかなか見つかりませんでした。
なので、今回は、就活する時に私が知りたかったことも併せて紹介していきます。
私は若手であり、上の人が思い描く公務員像とは違っているかと思いますが、若手職員から見た公務員像であることをご了承ください。
また、私の同期・年の近い先輩・後輩の考えも盛り込むので、特に就活性にとっては参考になるのではないかと思います(*^-^*)
やりがい・向上心・モチベーションがない
公務員の仕事は、
・利潤を求める必要がない
・誰にでもできる(事務職の場合)
ような仕事が多いため、やりがい・向上心・モチベーションを感じている人がほとんどいないように見えます。
私は、大学生の時に、塾講師のアルバイトをしていましたが、
そこで働いていた職員の中には、「自分はこの仕事が好きなんだ」という人が沢山いましたが、
今の私の職場ではそんな人はほとんどいません。
やらなきゃいけないからと、与えられた仕事を坦々とこなしている感じです。
やる気に満ちている人、モチベーションが高い人、仕事が好きな人はほとんどいなく、覇気もありません。
これは、利潤を求める必要がなく、目標もないからそうなっているのか、もともと働きたくない人たちが集まっているからなのかはわかりません。
なので、働く意欲がそれほどなく、変化を好まず、同じような仕事を繰り返し行いたい方にはオススメです。
国民・県民・市民よりも上司を見ている
これを言っては、ただでさえバッシングされている公務員の風当たりがさらに強くなりそうですが、
正直に言って、国民・県民・市民(以下、「国民」という。)のことを考えて働いている職員はそんなにいないように思います。
それは、政治家や官僚が、国民のことを全く考えていないのと同様だと思います。
公務員を2つのタイプに分けると、
・やる気のない人
・出世して偉くなりたい人
の2種類に分けられます。
「やる気のない人」というのは、先程紹介したとおりで、
「出世して偉くなりたい人」というのは、「出世する=上司に気に入られる」なので、
ひたすら上司にゴマをすり、国民のことよりも自分の出世のことしか考えていない人です(*´▽`*)
出世するのに、国民の評価は考慮されなく、上司からの評価しか必要ないというシステムが良くないのかもしれません。
非常に残念ですが、「やる気のない人」「出世して偉くなりたい人」のどちらにせよ、国民のことは考えていないということですね。
どうりで日本が全然良くならないわけですね(;^ω^)
無駄な仕事が多い
公務員の仕事は、書類作成・書類チェックが業務の大部分を占めており、そこには、無駄な仕事も大いに含まれています。
自たちが行った仕事を文書として残さないといけないことは分かりますが、内部でしか必要のない報告書をいくら頑張って書いたとしても、
全く国民のためにはなりません。
内部での仕事に追われて、本当に必要な国民のためになるようなことができないというのは本末転倒ですよね。
しかし、そのような変な体質というのはなかなか変えられないというのが現状です(;^ω^)
公務員の仕事は「命令」と「服従」である
公務員として働き始めてすぐに違和感を感じたのが、
下の人は、何をするにしても上からの命令が必要であるということです。
例えば、車に乗って外勤するにしても、上の人から書類にハンコをもらわなければなりません。
これを聞くと、「上の命令は絶対」という印象を受けるかもしれませんが、実際、職員は「車で外勤行くのでハンコくださーい」という感じで、そういうものとして従っています。
昔でいう王様の「命令」とそれに「服従」する臣下のような印象を受け、初めはすごく違和感があり、
今は、いちいち上の人にハンコをもらわないと動けないというがものすごく面倒くさいです( ;∀;)
休みは比較的取りやすい
部署にもよりますが、休みは比較的取りやすいと思います。
幼稚園の先生や塾講師など、自分が担当するクラス等を持つような職種であると、
休む時は、他の人に引き継いで代わってもらわなければならなくて、休みづらいと思います。
しかし、公務員は、部署にもよりますが、その人がいないと仕事が回らないということがほとんどなく、
急ぎの仕事さえなければ、休もうと思えばいつでも休めるような環境です。
帰る時間も、自分の仕事が終わっていれば、定時になればすぐに帰る人が多いです。
そういう点では恵まれているとは思います(*´▽`*)
公務員を目指している方へ
どうしても公務員になりたくて、そして公務員でやりたいことがある方は問題ないのですが、
・倒産しない
・安定している
・残業がなさそう
・利潤を求める必要がなく楽そう
という理由で(私がそうでした)、公務員になろうとしている方に1つだけ忠告させていただくと、、
公務員は、民間を経験してからでもなれるので、まずは自分の興味のある業界を見つけ、自分の興味のある仕事をすることをオススメします!
やりたいことを見つけるというのはすごく難しいと思います。
私は、本が好きで、出版業界など本に携わる仕事をしたいとも考えましたが、その時は、趣味と仕事は別にしようと思って、結局公務員になりましたが、
今は、つまらない仕事をするよりも、モチベーションが維持できるような、自分のやりたいことをやった方がよかったのではないかと思っています。
いつでも公務員には戻ってこれると思っているので、一度公務員を離れて自分の興味のあることをしてみたいと考えています。
これから先、好きもない仕事を一生続けていくことを考えたらものすごく嫌になります。
もっと過酷な環境で働いている方からすれば、恵まれているとは思いますが、休めること、楽であることが幸せではないということを思い知らされました(;^ω^)
私は大学にいきたいという目標があり、その目標実現のために、受験勉強をひたすらしていました。
それこそ、
食事(たまに食べながらも勉強していました)
トイレ(たまにトイレにも参考書を持ち運んでいました)
風呂(風呂にはさすがに持ち運べませんでした笑)
以外は、ずっと勉強していて、大変だった反面、その時はすごく充実していました。
自分のしたいこと、自分が頑張れることをやるに越したことはないと思います。
そのような環境を見つけるのは、そんな簡単なことではないとは思いますが。
やっぱり、人生は難しいですね(*´▽`*)
コメント