『天気の子』は『君の名は。』を超える名作になるか!?どっちが面白いのかを徹底比較!
今回は、新海誠監督の新作『天気の子』と『君の名は。』は、どっちが面白いのかを比較していきたいと思います。
あくまでも個人の見解であることをご了承ください。
比較する項目は次のとおりです。
- キャラ
- 主題歌
- ストーリー
キャラから順番に進めていきます。
キャラクター
まず、キャラクターですが、結論から言うと、僕自身は『天気の子』のキャラクターの方が好きです。
特に、ヒロインの陽菜さんが凄く魅力的だと思いました。
陽菜さんが帆高に「君ぃー」と言うシーンが何度かありましたが、この「君ぃー」の言い方が凄く好きです。
ちょっとバカにしてる感じがいい感じに年上感が出てますよね。笑
『君の名は。』の三葉を超えるキャラクターだったと思います。
他には、小栗旬さん演じる須賀圭介や、陽菜の弟の凪センパイが気に入りました。
ただ、瀧くんと帆高を比べると、僕は瀧くんの方がカッコイイので好きです。
『天気の子』で瀧くんが出てきた時、「やっぱり、瀧くんカッコいいな」と思いました。
『君の名は。』のキャラは、瀧くんと奥寺さんが好きでしたが、トータルで考えると『天気の子』の方が好きという結論になりました。
続いて、主題歌の比較に移ります。
主題歌
『君の名は。』では、RADWIMPSの曲が4曲であったのに対して、『天気の子』では5曲になりました。
▼『君の名は。』
- 前前前世
- スパークル
- なんでもないや
- 夢灯籠
▼『天気の子』
- 愛にできることはまだあるかい
- グランドエスケープ feat.三浦透子
- 風たちの声
- 祝祭 feat.三浦透子
- 大丈夫
名曲のオンパレードですね。
『君の名は。』も『天気の子』も、劇中でRADWIMPSの曲が流れるたびに鳥肌が立ちました。
RADWIMPSの曲が挿し込まれるタイミングが最高でした。
『天気の子』では、予告で聴くことができた『愛にできることはまだあるかい』と『グランドエスケープ』が凄く良いことは言うまでもなく、劇中で初めて聴いた3曲も素晴らしかったです。
特に、『グランドエスケープ』が好きで、予告を観てからずっと脳内で再生されています。
『天気の子』の曲は、これからもどんどん好きになること間違いありません。
しかし、『君の名は。』が公開されて3年経ちますが、それまでこの4曲を何回、いや、何百回聴いたか分からないくらいリピートしています。
なので、この3年間ずっと聴いてきたという歴史があり、愛着があるのは『君の名は。』の曲です。
今後どうなるか分かりましたが、全曲トータルすると今のところは『君の名は。』の方が好きです。
『天気の子』の曲を聴きまくることで、逆転する可能性は多いにありますが。
続いて、ストーリーに移ります。
ストーリー
ストーリー次の要素に分けて比較していきたいと思います。
- 分かりやすさ
- 意外性
順番に説明していきます。
分かりやすさ
まず、分かりやすさで言うと、『天気の子』の方が分かりやすかったと思います。
『君の名は。』はタイムスリップの要素があり、その時系列が良く分からなかったという人が少なからずいました。
なので、時系列が前後しない『天気の子』のストーリーが難しかったと感じる人はそんなに多くはないと思います。
続いて、意外性に移ります。
意外性
意外性については、『君の名は。』の方がインパクトが大きかったです。
『君の名は。』は前知識がゼロで観たので、次のポイントでかなり衝撃を受けました。
- 男女が入れ替わること
- 彗星の衝突によって三葉が命を落とすこと
- 黄昏時に手に名前を書こうとした瞬間に消えてしまったこと
ストーリーの運び、見せ方がもの凄く上手いと思いました。
一方、『天気の子』は予告を(何十回も)観ており、「僕は、あの人にもう一度会いたいんだ」という帆高のセリフから陽菜さんがいなくなることが分かっていました。
なぜ消えるのかについては占い師の「神隠しになる」というセリフで分かりましたが、何らかの形で陽菜さんが消えることは分かっていたので、そこまでの驚きはなかったです。
もちろん、全く意外性がなかったワケではなく、次の3つは凄く衝撃を受けました。
- 陽菜さんが15才だった
- 風が吹き陽菜さんが消えた場面
- 世界の形を変えてしまったこと
詳しくは、こちら記事をご覧ください。
1番は、やっぱり陽菜さんの年を知った時でした。
なぜ帆高に年を隠していたのか、そしてどうして敬語を使わせたのか、彼女の心理を考えると込み上げてくるものがあります。
ただ、意外性という観点で言えば『君の名は。』の方が上です。
もし帆高が陽菜さんを助けず、世界を選んだとすれば、余裕でひっくり返っていたと思います。笑
そうだとしたら今でもずっと「なぜ陽菜さんを助けなかったのか」とモヤモヤしていること間違いないですね。
賛否両論どころか、非難殺到だったかもしれません。
陽菜さんをなんとかして救い出すだろうと分かっていたから安心して観ることができました。
陽菜さんがちゃんと助かって本当に良かったです。
ここまで、色々と書いてきましたが、『天気の子』と『君の名は。』はどっちが面白いのか。
結論:期待を込めて『天気の子』の勝利
『君の名は。』を超して欲しいという願いを込めて、『天気の子』の勝利とさせていただきます。
ここまでの比較はなんだったのかという感じですが、新海誠監督もRADWIMPSもその他のスタッフも前回より成長しているはずです。
『君の名は。』からの3年間に経験したことを全てぶつけた作品が『天気の子』なので、是非とも前作を超えて欲しいと思っています。
『天気の子』を観たばかりということもあり、気持ちはもちろん『天気の子』に傾いており贔屓したくなっているというのは否めません。
これだけのエンタメを提供してくれた『天気の子』には本当に感謝しかありません。
『君の名は。』を無料で観たい!
『天気の子』を観る前に、もしくは観た後に『君の名は。』を観たいという方もいらっしゃるかと思います。
そんな方には、日本最大級の動画サービス<U-NEXT>がオススメです!
そして、できることならお金をかけず無料で観たいですよね?
<U-NEXT>なら登録してから31日間無料で楽しむことができます!
<U-NEXT>は、ほとんどの作品が見放題で、一部(新しい作品など)が有料です。
『君の名は。』も有料の作品で432ポイント必要ですが、無料登録するだけで600ポイントもらえるので、実質無料で観ることができます。
あまり大きい声では言えませんが、目当てのアニメなどを観た後で解約すればお金はかかりません。
なので、1円もお金を払いたくないという方は31日以内に解約しちゃってください。(←<U-NEXT>に怒られそう笑)
<U-NEXT>は見放題の作品の数が多いので、気に入ったらそのまま継続して楽しむのも全然アリだと思います。
▼他にもどんなアニメ・映画・ドラマが観れるのか知りたいという方は、こちらからチェックできます。
実は、小説『天気の子』では、『君の名は。』の2人が結婚していることを示唆するシーンがあります。
詳しくは『君の名は』関連記事をご覧ください。
『君の名は』の関連記事


『天気の子』が好きな方は是非、名言集も併せてご覧ください。
『天気の子』名言集【まとめ】
『天気の子』凪(なぎ)センパイのイケメンなセリフ・名言【まとめ】
『天気の子』関連記事







コメント