『水』飲むメリット・効果を紹介!~水を飲むと太る?痩せる?~
こんにちは、池井 榊です!今回は、水を飲むメリットを紹介します

ワーラー♪ワーラー♪

ワーラーって何!?

知らないの!?水を英語で言うと「ワーラー」だよ!

あぁ、ウォーターね、、、発音良すぎて分からなかったww
今回は、次の3つについて紹介します。
- 水を飲む3つのメリット
- オススメできない水
- オススメの水
順番に説明します!
水を飲むメリット3つ
水を飲むことのメリットは以下のとおりです。
水を飲むメリット
- 痩せる
- 頭が良くなる
- 虫歯予防
メリット①やせる
まず、メリット1つ目は、痩せることです。
なぜ痩せるのかというと、水を飲むと必然的に他の飲み物を飲む量が減るからです。
水は、1日に2L飲むと健康的であるとされています。
そして、もちろんカロリーはゼロです。
なので、今まで、清涼飲料水などのジュースを飲んでいた分を水に変えると、その分摂取カロリーが減るので、自然と体重が落ちていきます。
ちなみに、清涼飲料水を控えた方がいい理由についてはこちらの本で紹介されています。
また、この本については、以前に記事を書いているので、詳しく知りたい方は関連記事をご覧ください。
関連記事
ちなみに、私は普段、飲み物は
・水
・コーヒー
・プロテイン
しか飲んでいません。
コーヒーは、ポリフェールが豊富で、
・肥満の予防、改善
・ガンの予防
・認知症の予防
など、様々な良い効果が認められています。
先程紹介した『医者が教える食事術 最強の教科書』という本でもコーヒーは摂取すべきであると紹介されていました。
また、プロテインは、筋肉をつけたい人が飲むイメージをお持ちの方は多いかと思います。
しかし、プロテインは、ビタミンが豊富なので、普段の食事ではとりきれない栄養素を補うことができます。
最近では、男女問わず、健康のためにプロテインを飲む方も増えてきているようです。
メンタリストのダイゴさんの動画では、運動をしなくても「プロテインを飲むだけで痩せる」という研究が紹介されていました。
(もちろん、運動すればさらに痩せます)
ちなみに、私が飲んでいるプロテインは「ゴールドスタンダード」と「ビーレジェンド」の2つです。
ビーレジェンド -be LEGEND- 『激うまチョコ風味』1Kg
どちらも、低価格で美味しくて、コスパ最強です!
「ビーレジェンド」のオススメの味を知りたい方は、下の関連記事をご覧ください。
メリット②頭が良くなる
話が逸れたので、水に戻します。
続いて、水を飲むメリット2つ目、頭が良くなるについて説明します。
これは、知らないという方は多いのではないでしょうか?
実は、アメリカのイーストロンドン大学の研究で、朝1杯の水を飲むだけで、頭の回転が14%上がることが分かっています。
また、水を300ml飲むと集中力が23%、記憶力が6%上がることも明らかになっています。
300mlというのは、500mlペットボトルの半分以上なので、一度に飲むはなかなか厳しいと思います。
水を25ml飲むだけでも、集中力が12%、記憶力が2%上がるので、これなら誰もが簡単に実行できると思います。
水を飲むだけで、頭が良くなるなら、飲まない手はありませんね
メリット③虫歯予防
続いて、水を飲むメリット3つ目、虫歯予防について説明します。
もちろん、普通に飲むだけではそれほど効果がありません。
ポイントは以下の2つ。
・食後
・口の中をゆすぐ
です
もちろん、食後に歯を磨くに越したことはありません。
しかし、どうしても磨けない時があると思います。
そんな時は、ペットボトルなどの水を口の中に含んでゆすぐことで、食べ物の残りカスを除去することができて、虫歯予防になります。
また、口をゆすいだ後の水を飲むことに抵抗がある方は、出してしまっても問題はありません。
ちなみに、歯の着色汚れが全然とれないという方や、電動歯ブラシを買おうか迷っている方は、関連記事の「電動歯ブラシのメリット・デメリット」をご覧ください。
オススメできない水:水道水・硬水
続いて、オススメ出来ない水を2つ紹介します。
それは、以下の2つです。
・水道水
・硬水
水道水:被害が出るのは10万人に1人
まず、水道水について。
前提としましては、日本の水道水は安全です。
飲んで、健康被害がでる可能性はとても低いです。
発がん性などの健康被害がでるのは、10万人に1人の割合でなので、気にする程ではありません。
しかし、水道水は、「塩素」が含まれており、また、水道管が汚れていたりするので、それが嫌で飲まないという方もいるかと思います。
硬水:メリット・デメリット紹介
また、硬水も日本人には合わない人が多いようです。
硬水というのは、マグネシウムやカルシウムの含有量が多い水です。
日本では、120mg/L以上だと硬水、120mg/L以下だと軟水とされています。
硬水のメリット・デメリットは以下のとおりです。
硬水のメリット
・便秘の改善
・代謝の促進
・脂肪吸収の抑制
硬水のデメリット
・お腹がゆるくなる
・尿管結石のリスクが上がる
・口あたりが硬くて飲みにくい
オススメの水
最後に、オススメの水を紹介します。
それは、以下の3つです。
オススメの水
①軟水
②浄水器を通した水
③ウォーターサーバーの水
①軟水
まずは、軟水のメリットを紹介します

ナンシー♪ナンシー♪

それこそ、発音良すぎて気づかないやつだね、、、
軟水は、硬水と比べて
・吸収が良い
・お腹に負担がかからない
・老廃物の排出など健康促進効果
があります。
②浄水器を通した水
続いて、浄水器を通した水について。
もし、水道水を飲みたい場合は、浄水器を使うことをオススメします。
浄水器を使えば、水道水に含まれている「塩素」を取り除くことができるので、安全に飲むことができます。
Amazonで一番売れている浄水器はこちらです
③ウォーターサーバー
最後にウォーターサーバーについて。
もし、毎回自分で水を買うのが面倒という方は、ウォーターサーバーを使ってみてはいかがでしょうか。
ウォーターサーバーのメリットは以下のとおりです
・安全で美味しい
・水を買いにいく手間なし
・いつでも冷水・温水が使える
また、家にウォーターサーバーがあればオシャレに見えるなど、インテリアとしても活躍します。
まとめ:『水』を飲むメリット他にもたくさん!
今回は、水のメリットを3つ紹介しましたが、他にもたくさんメリットがあります。
水を飲むその他のメリット
- 美白効果
- 便秘改善
- むくみ解消
- 体温が上がる
- 心臓病の予防
- 血液をサラサラに
- 基礎代謝が上がる
- リンパの流れが良くなる
- 乾燥肌・シミ・小ジワ・たるみの改善
- ニキビや吹き出物などができにくくなる
みなさん、水を飲んで健康になりましょう(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント