本を安く買って安く読む方法【中古から新品まで】┃カフェ・kindle・U-NEXTがオススメ!
読書家のみなさん、できることなら本を安く読みたいですよね?
- 文庫本:500円程度
- 単行本:1500円程度
文庫本は買えても、単行本は高くてなかなか手を出せないという方もいるかと思います。
本が好きだから出版社と著者に貢献したいけど、本を買い過ぎて破産してしまっては元も子もありません。
今回は、できるだけ本を安く読む方法・買う方法をメリット・デメリットと併せて5つ紹介したいと思います。
まず1つ目はみなさんお馴染みの図書館です!
図書館:無料
図書館を利用することのメリット・デメリットは次のとおりです。
- メリット:無料
- デメリット:読みたい本がない場合がある
図書館にある本は無料で読むことができるので、1番リーズナブルな方法です。
しかし、自分の物にならないことや、他の人に借りられている本などは読むことができないというデメリットがあります。
続いて、2つ目はカフェ(本屋併設)です!
カフェ(本屋併設):ほぼ無料
カフェというのは、最近流行りのカフェが併設されている本屋さんです。
カフェ(本屋併設)のメリット・デメリットは次のとおりです。
- メリット:ほぼ無料・新刊が読める
- デメリット:自分の物にはならない
カフェ(本屋併設)では、本屋にある本をカフェに持ち込めるので、コーヒーなどドリンクを1杯買えば本を無料で読むことができます。
図書館と同じように買うワケではないので本が自分の物にはなりませんが、個人的には図書館よりオススメです。
その理由は、新刊が読み放題だからです!
図書館だと新刊で特に人気の本は、他の人がすでに借りていたり、予約待ちだったりします。
しかし、カフェ(本屋併設)では新刊で特に人気の本の方が沢山置いているというパラダイス状態になっています。笑
最初は新品の本を無料で読むことに罪悪感がありましたが、一線を越えてからは「これは最高だ!」と開き直って楽しめるようになりました。
これは完全に現代のチート(もちろん合法)な本の読み方だと思います。
「本はお金を払って読まなければならない主義」の方でなければ、楽しめるはずです。
新刊の本はメルカリなどで高く売れるため、中には買ってすぐ売る人もいますが、近くにカフェ(本屋併設)があるならこちらを利用した方が安く済みます。
ちなみに、最近はカフェ(本屋併設)で『82年生まれ、キム・ジヨン』と『むらさきのスカートの女』を読みました。
2つとも凄く面白かったです!
続いて、3つ目は中古の本を買うことです。
中古(BOOK OFF・Amazonなど):安く買う
中古の本を買うことのメリット・デメリットは次のとおりです。
- メリット:安い!
- デメリット:読みたい本がない場合がある
中古本のお店でオススメなのは、お馴染みのBOOK OFFです。
BOOK OFFだと、新刊でなければ文庫本100円・単行本200円で買うことができます。
もちろん自分の欲しい本があるとは限りませんが、BOOK OFFは宝探しの要素もあって逆にそれを楽しむこともできます。
欲しい本が見つかった時の「あった!」という快感を味わえるのは古本屋ならではですね。
もし、BOOK OFFのお店に行くのが面倒という方は、ネットで買うことをオススメします。
最近は、ネットの中古本も充実しており、検索すれば在庫も簡単に確認できるので時間も節約できます。
ちなみに、僕はAmazonをよく利用しています。
▼Amazonで本を探す
続いて、4つ目はAmazon Prime Reading(kindle)です!
▼こちらから登録できます
Amazon Prime Reading(kindle):安く読む(読み放題)
Amazon Primeでは、プライム会員なら無料で約900冊の本が読み放題になります。
プライム会員は特典が豊富で月額400円程度なので、会員になった方が得だと思います。
プライム会員には次のような特典があります。
- 送料無料(新刊)
- アニメ・映画・ドラマ見放題
- 音楽聴き放題
- 本読み放題
これは一部に過ぎませんが、これだけでも十分元がとれると思います。
また、プライム会員になってKindle Unlimited(月額980円)に登録すると、さらに読める本の数が桁違いに増えます。
- 和書12万冊以上
- 洋書70万冊以上
一気に増えますよね。笑
『読書力』でお馴染みの齋藤 孝さんも愛用しているようです。
プライム会員もKindle Unlimitedも1ヶ月無料で使うことができます。
もし登録して微妙だったら、お金を1円も使わずに解約できるので一度試してみる価値は十分あると思います。
新刊は読み放題に入っていないことが多いですが、本を沢山読みたいという方にはメリットが大きいと言えます。
▼Kindle Unlimitedの登録はこちら
そして、最後に紹介するには<U-NEXT>です!
U-NEXT:安く読む(読み放題)
<U-NEXT>はAmazon Primeに比べると知名度は低いので、初めて聞いたという方も多いかと思います。
<U-NEXT>は日本最大の動画サービスで、月額1,990円で次のことができます。
- 映像13万本 見放題
- 雑誌70誌以上 読み放題
- 毎月1,200円分のポイントゲット
1,200円分のポイントで本やマンガを購入することができるので、文庫本を買ってもいいですし、貯めてから単行本を買ってもOKです。
<U-NEXT>は値段が高い分アニメ・映画・ドラマの作品数がAmazon Primeよりも充実しています。
また、<U-NEXT>は31日間無料体験でき、登録するだけで600円分のポイントがもらえます。
もし、1円もお金を払いたくないという方は、(<U-NEXT>に怒られそうですが)ポイントで欲しい本を買ってから1ヶ月以内に解約してしまえばお金は全くかかりません。
サービスの質を考えると継続するのもアリだと思いますが、まずは無料で試してみてください。
▼<U-NEXT>の公式ホームページはこちら
本を安く買う方法・読む方法については以上です。
最近は読み放題サービスが充実していて嬉しいですね。
電子だと持ち運びで便利ですし、収納を考えなくて済むのでありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
他にも読書関連の記事があるので、もしよかったら併せてご覧ください。
読書関連記事




コメント