【約束のネバーランド】「鬼」の正体が明らかに!?【ネタバレ】
ーコミックスより
『約束のネバーランド』第14巻で鬼がなぜ人を食べる必要があるのか、その謎が解明されました。
私は、ただ単純に「美味しいから」だと思っていましたが、ちゃんと理由があったようです。笑
この記事はネタバレの内容を含みますので、ご注意ください。
結論から言うと、ヒトを食べないと姿・形を保つことができないからです。
鬼の性質
鬼の性質は次のとおりです。
- 食べることで進化する
- ヒトを食べて高度な知能を獲得した
- 食べ続けなければ姿を保てない
順番に説明していきます。
鬼の性質①食べることで進化する
ーコミックスより
鬼は、星のカービーのように食べた物の性質を受け継いで進化します。
- 虫を食べると虫と似た姿に
- 魚を食べると魚と似た姿に
- ヒトを食べるとヒトと似た姿に
鬼が種類によって見た目が全然違ったのは、食べているものが違うからでした。
ちなみに、最初の姿は誰も知らないと言います。
恐らく細菌のようなものが、他の生物の遺伝子を取り込むことで進化していったのだと考えられています。
そして、彼らはついにはヒトを食べて、人のような姿を手に入れました。
しかし、見た目が人間に似ただけではありません。
鬼の性質②ヒトを食べて高度な知能を獲得した
ーコミックスより
なんと、ヒトを食べることで「高度な知能」を手に入れることができたのです。
- 知能
- 言葉
- 文化
これらがどんどん発達し、やがて人を超えて、人間の天敵になってしまいました。
自然発生的に現在の鬼が存在していたワケではなく、人間を食べることで彼らは現在の姿形になったということです。
この設定スゴいですよね。
シンプルではありますが、「なるほど」と納得していまいます。
現実でも、人間を食べて、人間の知能を超えるような生き物が現れたらと考えると、物凄く怖いですよね。
このように、ヒトを食べることで急激に進化をした鬼たちではありますが、目以外の弱点もありました。
それは、先に説明したように、人を食べないと姿・形を保つことができないことです。
鬼の性質③人を食べないと姿・形を保つことができない
ーコミックスより
この設定もスゴいですよね。
「それじゃあ、鬼は人を食べ続けなきゃいけないじゃん」と鬼が「約束」をしてまでヒトを食べようとする理由がこれで分かりました。
鬼が「美味しいから」以外にヒトを食べる理由がないのであれば、ワンチャン鬼との和解の可能性もありました。
しかし、ヒトを食べ続けなければその姿を保てないとなると話は違ってきます。
人間たちが「食べないで」と言っても、一度手に入れた姿を手放すことにデメリットしかない鬼たちは、聞き入れるワケがありません。
ノーマンは鬼を滅ぼすために農園を潰す
ーコミックスより
ノーマンは、鬼との和解は望んでおらず、滅ぼそうと思っています。
鬼を滅ぼすには、ヒトを食べさせなければいいと考えたノーマンは、農園を潰す計画を立てています。
エマは鬼を殺したくない
ーコミックスより
しかし、理想を求めるエマは、ヒトも食べて欲しくないけど、鬼も殺したくないと言います。
1番良いのは、お互い干渉せずに暮らすことです。
エマの理想を叶えるためには、鬼がヒトを食べないように約束を結びなおすしかありません。
果たして、そんな上手いことがいくのでしょうか?
- 鬼を滅ぼす(ノーマンの考え)
- 鬼と和解(エマの考え)
- 現状維持(食用児を鬼に提供)
どのように物語が進んでいくのか楽しみですね。
第14巻で、鬼の正体がある程度明らかになりましたが、まだまだ謎は残っています。
ムジカとソンジュの存在
ーコミックスより
この巻で話題に上がりましたが、ムジカとソンジュはヒトを食べてないのに、姿形を維持できている理由がまだ分かっていません。
- ヒトを食べる必要はない
- ヒトの姿を維持できる
- 食べたものの姿に変化しない
これらの特徴が何に由来するものなのでしょうか?
ただの例外ではなく理由があると思います。
突然変異なのか、それとも人工的に作られたのかどうかは分かりません。
ただ、全ての鬼がムジカやソンジュのようにヒトを食べなくても生きているようになれば、鬼との共存が可能になります。
もしかしたら鬼がムジカを食べるとその性質を身につけることができるのかもしれません。
となると、ムジカのような鬼を量産して鬼に食べさせると良いということになりますが、エマには反対されそうですね。笑
鬼って美味しいの!?
ーコミックスより
ところで、14巻を読んでいて思ったのですが、鬼って美味しいんですかね?笑
食べたくなったというワケではなく、ラム7214からの脱走者であるバーバラが食べていたので、少し気になりました。
ちなみに、こちらのシーンです。
ぶっ殺して奴らの肉を食うとムカムカが消えるー『約束のネバーランド』14巻より
バーバラは鬼を心の底から憎んでいることが分かります。
もし不味いのであれば、どれだけ憎んでいても食べようとは思わないはずです。
みなさんも、ゴキブリが憎いからって食べようとは思わないですよね?笑
考えただけで気持ち悪いですね。。。
ということは、鬼の肉は美味しいのかもしれません。
実際、絵で見る分には美味しそうな骨付き肉にしか見えないです。
そして、鬼の肉を食べることで、角が生えるといった異変が起こらないことも分かります。
ノーマンの仲間はエマの仲間!?
ーコミックスより
- ヴィンセント
- シスロ
- バーバラ
この3人は、ノーマンに助けられとても慕っていますが、果たしてエマの仲間と言えるのでしょうか?
第14巻を読む限りでは全くそんな感じがしませんね。
エマが鬼に同情するそぶりをみせただけでキレるくらいなので、今後は大きな衝突が起こるかもしれません。
一つ謎が解けると、また謎が出てくる。
『約束のネバーランド』には目が離せませんね。
『約束のネバーランド』関連記事
▼単行本ネタバレ感想
▼各話ネタバレ感想
アニメ『約束のネバーランド』を無料で観るor読む!
『約束のネバーランド』は2019年の冬にアニメ第1期が放送され、第2期が2020年に放送されることが決定しています。
まだアニメを観ていないという方や、もう1度観たいという方は是非第2期が放送される前にご覧ください!
『約束のネバーランド』のアニメは日本最大級の動画サービス<U-NEXT>で視聴することができます。
できることならお金をかけず無料で観たいですよね?
<U-NEXT>なら登録してから31日間無料で楽しむことができます!
あまり大きい声では言えませんが、目当てのアニメなどを観た後で解約すればお金はかかりません。
なので、1円もお金を払いたくないという方は31日以内で解約しちゃってください。(←<U-NEXT>に怒られそう笑)
<U-NEXT>は見放題の作品の数が多いので、気に入ったらそのまま継続して楽しむのも全然アリだと思います。
また、無料登録するだけで600円分のポイントが貰えるため、単行本1冊分無料で読むことができます。
▼他にどんなアニメ・映画・ドラマが観れるか知りたいという方は、こちらから確認できます。
コメント